PC小話+情報系を学ぶ大学生ってどうなのさ~ -2ページ目

コメントスパム

コメントスパムを受けたので、久しぶりにログイン…。

しかし、相変わらず動作が重い…。
う~んどうしたものか…。
因みに現在夏の学会等の準備中で忙しいです!!
(学部生のうちに学会発表するという目標は達成!?)

画面サイズ対応表(自分用メモ)

ディスプレイを買おうとして居るんですが、なんでこう怪しい記号で解像度を表すんでしょう(笑)

4:3系
VGA 640x480(今やBIOS画面等ぐらいでしかお目に掛からない)
XGA 1024x768(現在主流な感じがある。横幅がコンピュータ的に切りが良い)
SXGA 1280x1024(実は5:4の表示である。私のメインマシンもこの解像度安価なカードのDVI-D接続上限)
UXGA 1600x1200(頑張れば此処まで何とかと言うサイズ。DVI-Dシングルリンクの実用的限界)
QXGA 2048x1536(XGAを縦横2倍にしたサイズ。此処まで来ると結構マイナー。)

ワイド系
WXGA 1280x768(16:9に比べて縦が48ドット多い。720pの映像+コントロールの表示に丁度良い)
WUXGA 1920x1200(16:9に比べて縦が120ドット多い。1080pのフルHDを表示可能)
WQUXGA 3840x2400(DVIを4リンク使うのが通常、あまりにもグラフィックボードを選ぶ)

TCP/1025ポートトラフィック増加

私の観測によると、TCPのポート1025番及び、TCPの80番に対するアクセス(2個のアクセスがペアとなっている)の増加が観測されております。

この記事の内容に関わる、ワームの可能性が有ります。

まだ正確な情報を把握しておりませんので、把握しだい更新致します。

ウイルス対策とアンチウイルスソフト対策

ウイルス被害の経済損失はしばしば取りだたされるが、ウイルス対策ソフトの持つ潜在的なコストについては、今までの所、あまり検討されてこなかったように思います。
今回の事件でその面の再検討の必要も迫られるのではないかと思います。
ウイルス対策ソフト対策が必要になるかもしれません。

アンチウイルスソフトを入れることによる能率の低下他、潜在的コストは大きい物と思います。

そして、今回、ソフトウェアのプッシュ型配信の恐ろしさも実感できたように思います。もしマイクロソフトの自動更新が誤ったデータを配信したら…。一人のミスで全世界の数割のPCが停止する。そんな危機が目の前に有るのです。
速度が速くなる攻撃に対処するには素早い更新が必要である。しかし、それは安全・確実でなければならない。非常に難しい問題です。

クライアントマルチコアには高速インターコネクトが必要である。

AMDの肩を持つわけでは無いですが、クライアントのマルチコアで性能を出すためには、コア間が高速に通信が出来る必要があると思います。

クライアントのマルチコアの場合は、複数のコアを有効に使う為には、サーバーのように複数の仕事(別のユーザーからのリクエスト)をするのではなく、一つの仕事を分担してしょりする必要があります。

それは結果的にコア間の通信帯域を大変多く消費することなるので、Intelの似非デュアルコアでは性能的に厳しい面が有るのではないかという気がします。

それはそうと、マルチコア+SMTに対応するには、カーネルのスケジューラーの改善が必要そうな気もする。

どたばたしつつもPentium Extreme Edition登場

かなり無理してどたばたしつつIntelのデュアルコアチップが登場してきました。

紹介ページを見ても、インテルの慌てぶりがよく分かります。

PCI Exoressという誤字をIntelが見落としてしまうのは珍しい事でしょう

ベンチマーク結果の方を見てみると、HT+DualCoreは有効に働いていない用ですし。まー此はデュアルXeonワークステーションでHT OFFが標準の機種が結構有るところから見ても予想された結果と言って良いでしょう。

個人的にはデュアルコアのXeon*2でHT OFFの4並列あたりがさしあたっては性能的に丁度良い所でしょう。(ワークステーション用途の場合)

Opera8正式版公開開始

私のメインブラウザである、Opera8に新バージョンが出たようです。
私はノートPC用にはOperaの有料タイプで使っています。
(デスクトップはみんな1280x1024以上有るので、広告が邪魔に成らない)

FireFoxばかりが目立って存在感微妙なOperaですが、この際だから某ライブドアさんにはもっと大々的な広報をして頂きたいな~と。

チョークレスボード

チョークレスボード
なるものが、文具店に置いてあったので、試して来ました。

埃も出なくてPCルームにも良い感じ。
でもやっぱり一色しか使えないのは辛いかなー。

私のしごと館は単独黒字に成るべき施設か

その運用に問題があるのは確かなのだろうが、単体で黒字を求めるのは適切では無いと私は考える。
このような施設は、的確な職業選択を推進し、失業数の削減を図ることにより、結果的に失業保険費用の支出削減を図るもので有ると考えられるため、単独で黒字を要求するのは変である。
いっそのこと入館料無料にしておけば、はなっから黒字に成るわけ無いので、問題に成らないのかも。

実際問題として、公共事業に単独黒字を要求されたら、公立図書館等は成り立たない訳で、大局的な視点に立った評価をして頂く必要が有る。
そもそもが、単独黒字になれない事業だから公共事業で行う必要があるのである、単独黒字に成る事業なら、民間が勝手に参入してくれる、ただ政府批判を行うのは簡単であるが、的確な政府批判を行って欲しい物である。

Pentium Extreme Edition 840まもなく登場

CNETの記事IT mediaの記事を元に判断すると、Pentium Extreme Edition 840がまもなく登場してくるもようです。
しかし、過去のExtereme Editionはゲーマー向けだった筈なんですが、これがゲーマー向きかどうかははなはだ怪しい面が…。今のゲームはシングルスレッド性能が重要なわけで、マルチコア+仮想マルチコアで性能が上がるかどうかは未知数です。
AMDはFXシリーズをシングルコアのまま周波数向上に努めると表明しており、個人的にはそちらの方が納得がいくような…。 スレッド数が多数有るサーバー系(特にXeon MPに関して各社が一本のFSBには二個のCPUしか実装しないアーキテクチャーに移行しはじめているので、FSBを内部で2分岐するCPUでも、今のFSBを保てる筈ですので、能率的に移行できます。
Extreme Editionから投入する理由で一番考えられるのは、Intelが何らかの理由でマルチコアCPUの数を増やしたくないと言うことでしょう。とりあえず初登場の名前はもらって置きながら、出荷は押さえる方針なのでしょう。