PC小話+情報系を学ぶ大学生ってどうなのさ~ -30ページ目

ブログって何だろう。

確かに改めて考えると日記とブログの違いって何だろう??
WikiPediaを見てみるとかなり定義が広い様子。ネットに書いてある日記ならブログで良いのかなー。でも私のブログって日記には成っていないような。

などと言いながらLCARS blog Supplementalにトラックバックをしてハテナダイアリーへのトラックバックがうまく出来るかを試してみます。トラックバックは正直使い方が難しいとは思います私も。でも面白い仕組みだとは思いますけどね。

モーニングコールサービス

アドソフトシステムが自動モーニングコールサービス起きっちゃをはじめるようです。
サイトを見てみるとどうやら携帯電話へのモーニングコールを想定している模様。でも携帯電話って普通目覚まし機能付いているような…。携帯の目覚まし機能より簡単で使いやすいという事を提供できるかどうか。
そしてもう一つ心配なのが信頼性の問題。携帯電話自体の目覚まし機能なら電波の入らない圏外の時でもなんでも利用できる物のこういった本当の電話機能はどうしても信頼性が下がりがちなので十分な信頼性を確保できるかどうかが問題。
あと回線数の確保も気になります。目覚ましだと恐らく朝の6時頃とかにかなりバースト的な負荷が掛かるのでそれをどれだけさばくことが出来るかどうか。ただ事前予約制なので限界値を超えたら1分程度前後に振ることを事前に通知すれば良いかなー(日本人は普通6:07分なんて指定はしないので負荷がバーストするわけでうまくばらせば…)
さくら電話機能は結構良い機能な気がしますが、自分がデートの時にさくら電話機能使って打ち切られたらかなりショックだな…というか電話きたとしてどういってデート打ち切るんだろう??

何故安全なIEはXPだけ?

Microsoft:「安全なIEは、XPへの有料アップグレードで」
今回XP SP2で提供された安全なIEは過去のWindows向けには提供されないというお話し。
此について批判的なセキュリティ専門家がかなり居るようだが、車でも安全なVSC等の装着車は新車でしか買えないようにそれほど不自然ではないかも知れないと思う。
そして恐らく98,MEでは実装自体が困難だと思われる。というのも今回のIEセキュリティの実装の一部はNTFSの機能を使っているがそれらのOSはNTFSをサポートしないからである。それ以外にも9x系自体がセキュリティモデルが貧弱でどうやってもセキュリティを確保しきれないと言うこともある。そう考えるとこの戦略もあながちそうおかしくもないと考えられる。
Windows2000については恐らく導入可能だろうとは思うが、Win2000の利用は殆どが企業かパワーユーザーであり、セキュリティ強化版のIEは嫌われるのが落ちだろうと思うので2000をサポートしないのも妥当だと考えられる。(コストと利益がどう考えても折り合わない)
批判的に見るとMSがセキュリティを販売に利用していると言うことになるが、現実にはこれ以外の選択は殆どあり得ないと言うのが真実であると私は思う。

組み込みネット!!

本日検索していてたどり着いたサイトが組み込みネット組み込みというのは要するに家電機器などの内部に組み込まれているコンピュータの事を言います。
技術解説なんかは組み込みの人以外でも非常に参考になる事がいっぱい。
CQ出版が作っているサイトの用なので信頼性も十分でしょう。(まーCQ出版のトラ技なんかはお詫びと訂正が非常に多いのですが、内容が難しいのでまーしょうがない麺もあるでしょう。それを参考にして製品設計している人にしてみれば許容範囲外かもしれませんが…。)

CNETへのトラックバックがうまくいかない

気がするのだが私のやりかたが悪いだけだろうか??

Windowsは安全?

MSセキュリティ責任者、「Windowsの脆弱性がオープンソースより多いわけではない」これは確かに真実であると思います。ただ。他の物と比べて少ないから良いってわけでもないでしょう。スピード違反して友達より遅いから俺の方が良いとか言っているような雰囲気に聞こえてしまいます。
セキュリティを分野のエキスパートが少ないと言うのもこれも真実だとは思いますが、今までセキュリティだけで食べていけるような土壌が無かったので此は当然だと思います。
「オープンソースソフトウェアは多くの人がソースコードを見ているが、セキュリティだけに焦点をあてた見方はしていない」というのもまー真実なのだが人数が増えると「バッファーオーバーフローを探すのが趣味」の悪く言えば変人も出てくるわけでそういった意味ではオープンソースの方が安全な可能性は有ると言えばある。
ただ決してMicrosoftの技術力が低い訳では無くSymantec社の製品でもセキュリティホールは出る事を見てもらえばソフトウェアのセキュリティ確保がそう簡単でないことはおわかりいただけると思います。少なくとも現在はソフトウェアに100%の品質を期待する事は出来ません。そのことを肝に銘じてコンピュータは本質的に脆弱な物であるという認識を持つ必要が有ります。そういう意味でMicrosoftにとっては辛いことかも知れませんが脆弱性を認めてアップデートの必然性をもっと訴える必要が有るでしょう。
近年故障で飛行機が落ちることは殆ど無くなりましたが飛行機も故障しないわけではありません、十分なメンテナンスが安全を支えています。新幹線も同じです。一定の規模の物を本当にメンテナンスフリーにする事は不可能ですメンテナンスの必要性を訴え確実にメンテナンスされるようにするのもメーカーの役目でしょう。

誤検出0%のSPAM対策ソフト(企業向け)

クリアスウィフト、「検出率98%、誤検出0%」のスパム対策ソフトスイート
このソフトはなかなか注目である。誤検出0%という数字はそれを出す気にならなければ出せない数値であろう。これはこのメーカーが本気でSPAM対策に何が必要かを考えたという事だろうと私は思います。
SPAM対策とウイルス対策は似ているようで違います。実際の所アンチウイルスベンダーがオマケ機能的にSPAM対策機能を付けていますが、本来基本思想からして違いが有る物なのです。(彼等が持っているPOP3の透過プロキシ技術なんかはSPAM対策でも利用可能な物ですが。)
アンチウイルスソフトに求められるのはとにかく確実にウイルスを検出する事です。そのためには少々の誤検出は許される傾向に有ります。ウイルス検出100%達成といった数字が華々しく踊ります。
しかしSPAM対策ソフトで一番大切なのは誤検出率の低さです。いかにSPAMメールを確実に破棄できても、1000通の業務メールのうち一通でもSPAMとして破棄される恐れが会ったらそんなシステム業務では利用できません。メールを送った送らないの論争の原因が自社に導入したSPAM対策ソフトだったなんて事はしゃれになりません。100通のSPAMメールが10通に減るだけでも業務効率はかなり上がるはずです。だがもし一通でも業務メールがその中に紛れる可能性が有ればそのシステムは使い物にならないかどうしても使うならSPAMとして認識されたメールを全部チェックする必要があります。それでは全く意味が無いのです。こうした背景の中今回登場してきた誤検出0%をうたうSPAM対策ソフト、本当に0%かどうかは今後導入が進む中で解ってくると思いますが、彼等は確かにSPAM対策に求められるものが何かを解ってソフトをチューニングしているので今後非常にのびる可能性があるソフトだと思います。

答えるなと書いてあるので…。

答えるなと書いてあるので答えないけど気になるので…。
http://www.hatena.ne.jp/1095338863
SMARTじゃないThumbDrive(実は私も持っている)は一般的なUSBマスストレージクラスに対応していないので専用ドライバーをインストールしないとまともに使えないというどえらい品物です。そのおかげで値段が安いので自分のマシン用のバックアップ媒体としてはおすすめできるのですが、正直データの受け渡し等には向きません。

tm>http://www.shin-nichi.co.jp/smart/index.htmThumbDrive SMARTではドライバーレス対応!!(普通派のUSBメモリーは当然対応しているものでUSBマスストレージクラスと呼ばれ此に対応していればLinuxからでもなんでも殆どのメジャーOSから読める)でOSXも読める!!と言うことはOSXへの対応等でSMARTと通常版を差別化するorOSX板のドライバーが開発できずにマスストレージクラスへ対応したかのどちらかだと思われるので多分通常版がOSXに対応することはないと思います。私の手元にはOSXのマシンがないのではっきりとは言えませんが…。値段も安くなってきたし普通のUSBメモリーを再購入してしまった方が楽な気がします。

そういえば最近ポイントの猛者が居なくなったのか解答0の質問がちらほら見られるように成ったなー。ThumbDrive利用者自体少ない上に多分OSXじゃ動かないから解答つかないだろうな~。

レビューにも有るように先陣隊・人柱的なごく初期の製品のため非常に微妙な点が多々あります。有る意味では記念碑的な製品なんですが。このあと此に追従・欠点をフォローした製品が出て来てそれに再度対抗したのがThumbDrive SMARTです。

性別を間違えられる~

ボーゲンさんの「あの実は、僕ね・・・」へのトラックバックで~す。
きょうび「むちむちプリンプリン」なんて表現使うのか?なんてつっこみはさておき実は私も良く性別を間違えられるのである。
というのもどうも私が一人称に私を使うかららしい。しばしばネット上でえ~女性じゃ無かったのって反応をされる。こんなパソコン大好きな女の子いるんかい(それが居るのがうちの学科だったりするけどこれもおいといて)って思いつつもまーそんな物かなと思ったりします。ちなみに私は実生活でも普段から一人称は私なので別に誤解されることを狙っている訳じゃありません。おかまじゃないんですよ!!でもやっぱり男は僕なのか…う~ん??
現実に会って私の言い方を聞いてもらえばおかまじゃないのは解ってもらえるとおもうんだけど文字だけだとなーう~ん。

ネタがないので質問大募集!!

夏休み中の大学生には何もネタがない。だって家に居るんだもの。
高所恐怖症でもパイロットになれる??」のような面白い記事はどうにも私には書けない…。
てなわけで質問大募集。
理系の大学3年生しかも情報系な私になんか聞きたいことがあったらどうぞお気軽に。出来る範囲でお答えします。(多分十分ゆっくり答えられる量しか質問来ないだろうし)