太陽光発電がしてみたい。 | PC小話+情報系を学ぶ大学生ってどうなのさ~

太陽光発電がしてみたい。

何となく太陽光発電と風力発電機を付けてみたい!!
といっても将来に自分の家を建てるときに成るけれども。
そうすれば、停電した時でもPCが使える!!
ってことで電気設備全般を検討してみる。
ただし施工時には全然時代が変わっている可能性あり。

構成
太陽光発電機 + 風力発電機 -> バッテリー <-> インバータ <-> 主分電盤 <-> 何とか電力
                               ↓
                             副分電盤

副分電盤の負荷には停電時でも電力を供給
系統連携も実施
バッテリー電圧は48V
分電盤は玄関横、インバータ負荷は屋根裏(48Vで長距離引き回したく無いため)


とりあえずふつうの電気設備、以下は松下電工

主分電盤:BQAF 810342JK(100Aの分電盤 36回路)
電力会社からの電力を受けて、一般負荷とインバータに送る分電盤
リミッタースペースを付けていないので従量電灯C契約となる。そもそも、発電量が8kWにも成る関係上従量電灯Bでは売電がしきれないと言う事情もある。

避雷器:BQSX 8311(主分電盤に組み込み2回路を消費)
落雷による電子機器の損害を防ぐ為の装置

インバータ連携ブレーカ:BCW360(60Aのブレーカ)
結構大きめ

コンパクト漏電ブレーカ:BJF3100325(20A 15mA)
トイレや洗面所系統に利用して、主幹漏電ブレーカの作動頻度を減らそうという魂胆。

アース端子:BQF60118122*2
避雷器を付ける関係でアース端子数が多数ほしく成ります。

るすいっち:WTC5082W031等
待機消費電力を節約する為のスイッチ

抜け止め接地ダブルコンセント:WTF11624WK
抜け止め付きで信頼できるコンセント、キッチン等の抜き差しの少ない場所に。(ターミナル付きの方が良いかも)

扉付ダブルコンセント:WTF13524WK
子供が金属を差し込む危険などが低減出来るコンセント、リビング等に使用。

埋込24時間デジタルタイムスイッチ:WT5531WK
24時間に4動作できるデジタルスイッチ、1万円以下で意外にリーズナブル

副分電盤:BQAF 810342LK(100Aの分電盤、保安灯搭載 36回路)
インバータを経由して保護する負荷を接続

ブレーカー:BJF360325(60Aの漏電ブレーカー)
副分電盤は60Aとして利用する。

熱線センサ付ナイトライト(保安灯機能付):WTF40854W
停電対応のインバータの後ろなら保安灯機能はいらないかもしれないけど一応…。
廊下灯各所の足下に設置

かってにスイッチ:WTK1811W
階段や玄関の照明は消し忘れの原因になるのではなっから自動化

かってにスイッチ:WTK1554W
トイレ専用スイッチ、ついでに照明も白熱灯専用。
家庭のトイレなら点滅が頻繁なため、電球が妥当。

医用コンセント:WN1318
高信頼性コンセント、保護系統には赤いコンセントを使うとかっこよい!?

--------周辺機器
UPS:APC社製SURT5000XLJ+SURT004
緑系統を作る。(要するにPC用の完全無停電系統)

発電機:ヤンマーAG12TS
   風力等が不足した場合用


--------さてと肝心の太陽光・風力発電編!!
太陽光パネル:シャープ製
やっぱり効率が良いので、パネルのみの販売もしていますし。

太陽光コントローラ:ZEPHYREPV-100
バッテリー充電用で最大電力追従できるコントローラはこれぐらい。
各直列系統毎に之を使って最大電力追従を行います。

風力発電機:Z-500XP+WP-100XP
小型風力発電機

リモートコントローラ:RC-100
やっぱり之が無いと管理が大変そう、発電機の台数が多くなるし。

インバータ:xantrexSW5048K*2
系統連携も出来る充電池用インバータ、発電機連係機能付き2台で単層三線を8kw供給可能

バッテリー:CONCORDE BATTERYGPL-8D*12(48V 765Ah 36kWh)
高いけど、一晩乗り切るにはこの程度…まー風力も付けてあるけど今は予算を気にしていないので。
あ~でもこの容量だと今の家の3日分持つなー。ま~きっと新しい家はもっと電気を使うんだ!!

バッテリーモニター:xantrexTM500A+TM48
バッテリーの安全を守るためのモニター。

過電流警報機:美和医療電気株式会社MN-9075
おもいっきり医療用だが気にしない(笑)


結論:欲張ると値段がえらく高くなる(結局当たり前の結論か!?)