PC小話+情報系を学ぶ大学生ってどうなのさ~
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

矛盾

ソースネクストの「いきなりPDFtoData Professional」を購入しました。

このソフトの元は「読取革命」で同じソフトから派生したソフトに「一発!OCR Pro4 for 一太郎」というものが有ります。

さてさてタイトルの矛盾ですが、


このソフトは編集・コピー制限が掛かっていても印刷可であれば、抽出可能なんです。

製品ページ


別の製品 は、編集が出来ないPDFを作る事が出来る製品をソースネクストは売っているわけでして、ちょっと矛盾っぽいものを感じてしまいます。


しかも2本セットにしているし(笑)


マネックスの意図

マネックス社長のblogにトラックバックさせて頂きます。

今回のマネックスの掛け目引き下げが批判されていますが、実は実際に顧客保護が目的だった可能性が有ります。
マネックスが実際に何をやったのかが解るのはもう少しあとでしょうが…。

考えられるシナリオの一つは、
掛け目0->不足金発生->信用取引取扱規定の第13条の(2)に基づき、顧客が持つ該当株式を強制売却
というものが有ります。

このシナリオだと多分これを表立って言うのも色々な関係ではばかられるでしょうから…今の歯にもの着せた物言いも納得が行きます。(たぶん今となってはこのシナリオでも結局怒られるから)

本当にこのシナリオだとすると確かにマネックスは自社の顧客保護を本気で考えてくれる会社なのかもしれない。
問題とすれば、その決断の影響範囲を見誤った事か?

ライブドアショック…私も2万7千円飛びましたよ。

いやー痛い痛い(笑)

と、私自身は含み益が数パーセント減っただけですが言ってみます。


今回の相場についてですが、今回のバブルが始まってから投資を始めたような、チャートから判断した短期の市場の動きで取引するような比較的若い投資家が混乱を冗長しているように思います。


投資家の皆々様方におかれては、目先の微小な差益よりも、今回の混乱を早期に収束させて、日本経済の回復を維持することの方がより多くの利益を生み出すという事に鑑み、目先の損益に惑わされる自体の収束に向けて各自が混乱収束に向けて協力してくださる事を切に願います。



今回の事で、株価を買うような風潮が是正されると良いのですが。

我々が投資する対象は株価ではなくて、株式であり、その株式を発行している企業なのです。

関係の無い企業の不祥事で手放す理由は無いはずです。

プログラミングをする人の変な癖。


Yugui
さんにトラックバックをもらったので…。 プログラミングをする人(ようするに自分)の特徴を少し書いてみます。



2のべき乗の計算が速い。

2の16乗ぐらいまでは瞬時に計算できる…ただ最近の人はそうでもなくなってきているかも。



256とか見るときりが良く見える。

16進数にすると0x100なので、普通の人にとっての100ぐらいに切が良いです。



頭の中でCPUを動かせる。

私の場合はZ80ベースでシミュレートします。裏レジスタとか使うあたり現代的ではないとかいう突っ込みはなしで。



ながら作業をする場合が多い(かも)

PCがマルチタスクなので人間もついついマルチタスクに…。

シャットダウンできなくなった。

なぜかシャットダウンできなくなりました。

シャットダウン操作->アプリケーションの保存ダイアログ->気づかずそのまま放置->保存ダイアログ選択
ってやっていたら、なぜかシステムがロックされて、その後、ログオフもシャットダウンも出来なくなりました。

shutdown -r打ったらロックされているので強制オプションつけてもらわないと無理ですと言われて。
shutdown -r -fを打ったらリブートに成功したんですが…。
う~んなんだったんだろう。

トラックバックSPAM

トラックバックSPAMが大量にきてしまいました。

アクセスを増やそうとするあちらさんの努力はすごいですねー。

正直ものすごく迷惑ですが。

アメーバさんがシステム的に対応してくれると楽なんですが。

(同一IPから連続して大量にトラックバックが入るなんて事はどうかんがえてもおかしいわけでして…対応が出来ないことも無いかなーと思います。)

Visual Studio 2005 Express Edition

Visual Studio 2005 Express Editionがリリースされました・・・。
でもなぜisoファイル?
MSDNサブスクライバーダウンロードがisoファイルなのについては何も異論は無いし、
実際それによってCDに焼く場合でも手元で利用する場合も非常に便利なのだけど・・・。
でもビギナー向けのソフトウェアでiso配布が妥当な方法と言えるかは非常に疑問。
まーともかくこれでフリーソフトなんかも増えるのではないでしょうか?

Visual Studio 2005セットアップメモ

とりあえずセットアップで気づいたこと
If you are extracting the Visual Studio CD files to a single folder, you must extract CD1 last. Select Yes if prompted to overwrite any existing files.
にしたがってもMSXML 6.0のセットアップで問題が生じる模様。
原因については現在調査中・・・素直にDVDイメージを利用した方が良いかもしれません。

Visual Studio 2005 Tools for the Microsoft Office System
なんですがOffice 2003 Service Pack 2を入れてあるんですが、Office 2003 Service Pack 1が入っていないといって断られます…。
SP2のアンインストールも出来ないし…ということでこちらも現在調査中です…。

で…インストール後に気になった事なんですが…。
プロジェクトを変換するときのバックアップファイルが横に作られるって表現が微妙に気になってみたり…。
だって私は普段詳細表示設定だから上下なんですよ出来るのは(笑)

あとはC4996のWarningが大量に出る(私の書いた部分のコードではないけど)のでコードの書き換えを検討中。
そして現在までに1個のプログラムがそのままではコンパイルを通りませんでした…。
まー標準準拠度が上がったのは確かなのですが、以前のコンパイラが許していた拡張が一部標準では消えるので若干面倒。
このあたりは新規プロジェクトに対してのみ適用もしくはプロジェクト変換ウイザードをもっと対話的にするといった形でも良かったのかもしれないように感じます。
(Warningが有るとやっぱり気持ち悪いし今年中に処理したいけど…いかんせん全プログラム見直すとなると…)
Betaの間は実際に使っているプロジェクトに対して作業をしたことが無かったので正直気づいていなかったんですが…。

今のところはこのくらいですかね…。

あーあとファイルのアイコンが格好良く成りましたね!!

マイクロソフトの不思議な日本語

なんとなくexconnにトラックバックしてみます。
いやーこんなブログがあったんですね。

最後の方に変な日本語って話しが出てきますが、実際にWindowsって使っていると変な日本語が多いように思います。
まー変な日本語という面ではVineLinuxもそれなりに変な日本語が登場しますが…。

個人的に一番気になる日本語は
「USB デバイスが認識されません
このコンピュータに接続されている USB デバイスの 1 つが正しく
機能していないことが、Windows によって認識されていません。
問題を解決するにはこのメッセージをクリックしてください。」
何が言いたいんだか一応は解りますが…なんか日本語として間違っています。

あと日本語では無いですけど

「InfoPath 2003 Toolkit for Visual Studio Tools for Office 2005」
もなんだか変な気がします。
Office 2005ってありましたっけ…?(私が知らないだけかも)

あとボリュームライセンスチャットのアンケートは対話形式だと非常に答えにくいですよ…。
だって答えたあとに「申し訳御座いません」とか書かれるんですもの…。
アンケートページ作ってくれると嬉しいです。

さーOperaを使おう

WebブラウザーのOperaが十周年記念で今だけ0円です。
http://my.opera.com/community/party/
さーみんなでOperaを使おう…。
(こういうエントリー今日は何個書かれるんだろう)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>